歴史や経済、政治などのコラム記事を掲載|なかま

COLUMN 31

健康
経営

【管理・マネジメント】

2022年9月14日

2022.9.12

北アルプス

槍ヶ岳

3,180m

最近すっかり登山日記お休みしておりましたが

登らないなんてことは全くなく月3.4ペースで相変わらず修行しております。

最近は本格的に研修に取り入れましてグループのメンバーやクライアントの経営者の方と楽しく真剣に挑戦してます。

その人の個性がもろに出るのでほんと面白いです。

意外とこんな一面があるんだなと。

全身全霊で臨む分その人そのものがでます。

よく人を知りたければゴルフ、麻雀、飲み会をしようと言いますが、結局これらは作ることができるんですよね。

似てますが山の方がごまかしがきかない分その人が出るかなと個人的には思います。

さてさて、今回は槍ヶ岳。

登山者にとっては憧れの槍ヶ岳

憧れすぎて『槍様』と呼ばれています。

特徴的な山頂『槍の穂先』は自然の偉大さを感じさせます。

今回はオーソドックスな上高地からいくルート

どこからスタートするかによりますが宿泊先のホテルの関係で片道21キロになりました。

普通の人で2泊、まあ登山やってる人でも1泊がほとんどです。

これを日帰りでやりきるのは標題のとおり、

徹底的に『管理・マネジメント』です。

今まで管理マネジメントを度々したためてきましたが今までとは次元が変わりました。

30分きっかり経過するごとにサプリメントやプロテイン、喉が乾く前に超こまめに水分補給

調子が良くてもオーバーベースにならないように気を配り身体や中心の状態のチェック

なにせ45キロの超長丁場です。

あらゆるリスクに備えリスクの顕在化を防止する。

なってからでは遅い

※喉乾いてなくても飲まなければならないのは脱水症状が出てから水分補給をしても遅いからです。

枯れた植物に水をあげても元に戻らないのと同じで一度ダメになるとずっとダメ

45キロ13:40の中でこれを常にやりました。

13時間も時計気にしたことありますか?笑

結果的に最後まで走れましたし(ごはんに間に合わせるため)、筋肉痛もさほどというかほぼなし。

そんな感じなので翌日のトレーニングも普通にできました。

普通に考えたらあり得ないですね。

もちろん当日マネジメントだけではなく日々のマネジメントの塊です。

今回学んだことで一つ大きかったのが、人生において回復はとても重要だということです。

人間いつかは休みます。

休まない、寝ないでどこまでもいける人はほぼいないです。

巨大なエネルギーで突き進んだとしても底に必ずつきます。

いかに回復できるか

人生に2倍3倍それ以上の差が出ます。

売上や経営も同じです。

売上は2倍3倍それ以上になり良い人たちが集まるようになります。

魅力が増すんですね。

差がつくのは必然なんです。

マーケティングなどの戦略や武器も大事ですがどれもこれも経営者自身の強さがあってこそ。

どんな良い武器を持っていても使う人が使えないと意味がないしむしろマイナスになる場合もあります。

世の中様々なビジネス系や自己啓発系の本が出ていますがまずは自身を整えようよと思います。

自分の中心を作るのが絶対大事です。

あとやはり食事

身体を作る食事がとても大事だと改めて思いました。

フィジカルメンタルのクリア度合いは食事によるものが大きいです。

毎日身体に入れるものにはやはり最大限気を使うのが正です。

日本は長寿の国と言われていますが

健康寿命でみると全く違う。

痴呆であったり寝たきりであったり。

センセシティブですが、

最後まで元気で健康に生きたいですよね。

疎まれながらとか孤独死とか薬漬けでとか

人間的ではないと思います。

尊厳大事です。

食べるもの、身体に入れるものには最大限気を使っていきましょう。

こんな感じでマネジメントや鍛錬とよくいっているとよくストイックだよねと言われます。

一般的にみたらストイックかもしれません。

ただわたしはストイックだと少しも思っていないんです。

なぜなら、

この生活によって常に健康です

何か問題があっても頭と勘がとてもよく働くので解決まで早いです

※解決しなくていいという考えまでいけます

いつも穏やかでだいたい機嫌が良いです

そんな感じなので周囲も穏やかで平和でゆたかです

周りをゆたかにできています

合わない人がいなくなります、去っていきます

昔に比べて変な人が本当にこなくなりました

どちらが正かは人それぞれですが、

わたしにおいては今の生活が無理なく合っています。

わたしのことをストイックだねと言ってる人の方がストイックだなと思うわけです。

ストレスにぶち当たり続けている。

修行してるなと思います。

どこから見るかですね。

人は余白や幅が大事です。

常に100%120%でいる必要はもちろんありません。

その時にあった力加減、強度、当たりでいいんです。

フルパワーを常に出す必要はない。

人も経営も全て同じですね。

管理・マネジメントにこだわっていきましょう。

世の中の幸せに必ず繋がります。

今回の登山は時間と距離が長い分多くの気づきを得ることができました。

槍様に感謝です。

また来年🙏

#登山#経営#北アルプス#アルプス#槍ヶ岳#日帰り#45キロ#人間をやめた#登山は経営#登山は人生#経営者は登山しよう#管理#マネジメント#中心軸#中心#相応#その人・もの・ことより少し上の力を出すだけでいい#フルパワーは必要ない#推し量る#鍛錬#ゆたかに生きる#修行#健康#ゆたか

COLUMN 31

【管理・マネジメント】

カテゴリー

コラム 健康 経営

コラム筆者

大澤勇太

更新日

2022年9月14日

大澤勇太

株式会社しろく

大澤勇太

東京国税局にて国税調査官として署長表彰を受けるまでに活躍をし、その後 財務省 理財局という日本に於ける年間450兆円とも言われる国家資金の使用方針決定を行う中枢部署に在籍し、現在は企業経営者として活躍する異例の経歴の持ち主。 国税、財務省、そして企業経営者という実体験に基づき特異な視点から多くの経営者に対して「お金」に関するコンサルティングを行なっている。