みなさんどんな態度、姿勢で働いていますか?
働くことを労働ということが多いかと思います
主に宗教
欧米の労働の考え方をすると労働は神が与えた罰です
罰で労働させられている
※もちろんこれのみではなく他の解釈もあります
罰なので日曜は休息が与えられる
一方日本人のみなさんは日本の働くの本質をご存知でしょうか?
日本の働くは『傍を楽にする』です
他者を楽にする、あるいは幸せにする、という意味があります
日本的でとても良いですね
お互い様、お陰様、利他、共同体
みんなでゆたかに平和にが詰まっています
日本の働くが労働になったのはやっぱり明治維新以降
グローバリズム、資本主義がきたあとです
ぜひ今後は傍を楽にする、という気持ちで生きましょう
そして日本語はやっぱり素敵で叡智です
また別角度ですが
よく言われているのが
ライスワーク
→ 生活のために働く
ライクワーク
→ 好きなことを仕事にする
ライフワーク
→ 情熱の持てる仕事をする
経営者の方はライフワークの方が多いと思います
ライフワークの上、もう1つあるのをご存知でしょうか
ライトワークです
志、使命、天命、宿命を思い出した先にあるもの
AIからは魂の光が反映された仕事という回答がありました
自身の魂だけでなく周りの魂、心に火を灯すことができる
鬼滅の刃で煉獄さんも心を燃やせと言っています
その言葉を受けた炭治郎たちは見事に平和な世界を創りました
志・使命はもともと備わっていますが
親の教育や社会を生きていく中、いわゆる常識や観念などで忘れてしまいます
これをさまざまな圧がかかる中で思い出す場面があります
そこで気づくことができるとライトワークに入っていきます
思い出すためには行動です
鍛錬したクリアな心と體での行動
自身の心に火を灯すことで自身を光で明るく照らし
周りも照らし周りの心にも火を灯す
そしてよりよい世界が広がっていく
鍛錬してライトワーカーになり
ライトワーカーを増やし
よりゆたかで平和な世の中
そんな自分自身を選択しましょう