歴史や経済、政治などのコラム記事を掲載|なかま

COLUMN 178

政治
税金

『人は鍛錬しないと荒いままなので自己顕示欲や他己承認欲求がすごいので自らボロを出す』

2025年4月30日

これも一部では都市伝説や陰謀論扱いですが…

元財務官僚が自ら著書にしております

増税命、予算カット命

増税した者、予算カットした者が出世する

減税した者に未来はない

なぜなら財務省は事業がないから

評価基準が増税や予算カットしかないのです

そして今だけ金だけ自分だけ

将来自分の子どもや家族が苦しむことは視座が低く荒いので見えない、分からない

国民に選ばれていない今だけ金だけ自分だけ

未来が見えない人たちが自分たちの都合の良いように作っていく

胆力のある政治家を育てて投票して選挙で投票しましょう

自分の未来は自分で創る

行動しましょう

そして印象的なのは三橋氏らの軽やかさ

あれだけの本の内容では普通は憤慨しそうですが

怒りはネガティブ

ユーモアで軽やかに議論しています

ユーモアは最高の知性

いつどんなときでも笑顔でいれる胆力が今こそ必要ですね

問題を問題としないようにする胆力

1年前仕事などで大変だったことがすぐ思い出すことができますか?

ほとんどいないと思います

問題は問題ではない

その時の自分に必要だからその問題が起こる世界を選択しているだけ

そうやって人は成長していく

そういう設計で生まれてきている

問題は問題ではない

ということは楽しくいれた方がいいですね

そのためには鍛錬です

鍛錬をして日々平和の世界の自ら選択していく

ネガティブを嫌だと捉えるか、成長の機会と捉えるか

どちらの世界を選択するかによって成長曲線は全く違うものになります

どんどんパワーアップして大難を中難に、

中難を小難に

そして無難へ

有難いですね

有難うと言える自分を選択していきましょう!!

COLUMN 178

『人は鍛錬しないと荒いままなので自己顕示欲や他己承認欲求がすごいので自らボロを出す』

カテゴリー

コラム 政治 税金

コラム筆者

大澤勇太

更新日

2025年4月30日

大澤勇太

株式会社しろく

大澤勇太

東京国税局、財務省、企業経営者、150社を超える企業顧問という独特の経歴と、自身の管理・マネジメントを徹底することで日本アルプスの山脈を日帰りできる力、ベンチプレス120キロを挙げる力を駆使した経営者の心と体を鍛え上げるマネジメントを行う。