歴史や経済、政治などのコラム記事を掲載|なかま

COLUMN 181

教育

『微差は大差』

2025年5月16日

そのままです

細かいところほど気にしましょう

大元を気にしましょう

小手先でやらない

ボーリングを投げる時の角度が1度変わるだけで

ピンに当たる時に大きな差ができています

職人さんはミクロン単位で仕事をします

そのズレが大きな事故に繋がるかもしれない

あるいは

大きな発展に繋がるかもしれません

下町ロケットでは部品内部のわずかなわずかな傷を見つけて

そこからロケット発射成功に繋がりました

微差に気づけるかどうかで人生や経営は大きく変わります

気づけるためには鍛錬です

心と體をクリアで軽やかな状態にする

そしてその状態のアベレージを上げていく

細かいところに気づくことができると

大元が見えやすくなります

大元が見えるということはシンプルでありポジティブでありストレート

より美しい心と體になりましょう!!

※美しいとは誰がみても美しいということ

【公式】斎藤一人さんのお話 「微差力の話」#039

COLUMN 181

『微差は大差』

カテゴリー

コラム 教育

コラム筆者

大澤勇太

更新日

2025年5月16日

大澤勇太

株式会社しろく

大澤勇太

東京国税局、財務省、企業経営者、150社を超える企業顧問という独特の経歴と、自身の管理・マネジメントを徹底することで日本アルプスの山脈を日帰りできる力、ベンチプレス120キロを挙げる力を駆使した経営者の心と体を鍛え上げるマネジメントを行う。