歴史や経済、政治などのコラム記事を掲載|なかま

COLUMN 172

外資
政治

『植民地TOKYO』

2025年4月14日

実質賃金の下落と増税、コストプッシュ型のインフレなどなど

それに加えて

家賃の高騰

この動画は東京のものですが全体的に上がっています

あなたが選挙で与党に投票し続けた

もしくは

選挙で投票しなかった結果です

あらゆるところで政治に無関心という自分で蒔いた種が盛大に刈り取りを迎えています

選挙いきましょうね

表題の件、すっかり日本人は都心に住めなくなりました

都心の家賃を払える層は一握りです

所謂パワーエリートと言われるサラリーマン層もそろそろ難しくなってきていると思います

住むことができるのは外国人

日本人ではありません

歴史を見ると直近ではハワイです

ハワイでマンションに住んでいるのは主にハワイの島民ではない人たち

もともとハワイに住んでいた人たちは郊外の自宅ならまだしも昨今問題になっているホームレスになっています

現地の大部分の人たちはマンションなどにはもう住めません

これが今東京の港区などを先端に起きています

もはや外国なのです

ニセコや白馬は更に先端です

とても地元の人が住める価格ではなく

外国人の街になっています

そして労働しているのは日本人

完全に植民地です

あるいは発展途上国

政治や役所のせいでしょうか?

いいえ、わたしたちひとりひとりです

自分で自分の首を絞めている

権力は必ず腐敗します

じわじわ植民地になっていく日本と日本人

鍛錬して自分の人生に責任を持ちましょう!!

COLUMN 172

『植民地TOKYO』

カテゴリー

コラム 外資 政治

コラム筆者

大澤勇太

更新日

2025年4月14日

大澤勇太

株式会社しろく

大澤勇太

東京国税局、財務省、企業経営者、150社を超える企業顧問という独特の経歴と、自身の管理・マネジメントを徹底することで日本アルプスの山脈を日帰りできる力、ベンチプレス120キロを挙げる力を駆使した経営者の心と体を鍛え上げるマネジメントを行う。